Check out the new design

የቅዱስ ቁርዓን ይዘት ትርጉም - የጃፓንኛ ትርጉም - በሰዒድ ሳቶ * - የትርጉሞች ማዉጫ

XML CSV Excel API
Please review the Terms and Policies

የይዘት ትርጉም ምዕራፍ: አል ፈትህ   አንቀጽ:
وَهُوَ ٱلَّذِي كَفَّ أَيۡدِيَهُمۡ عَنكُمۡ وَأَيۡدِيَكُمۡ عَنۡهُم بِبَطۡنِ مَكَّةَ مِنۢ بَعۡدِ أَنۡ أَظۡفَرَكُمۡ عَلَيۡهِمۡۚ وَكَانَ ٱللَّهُ بِمَا تَعۡمَلُونَ بَصِيرًا
かれは、あなた方が彼ら(シルク*の徒)をマッカ*の谷間で掌握した後に、彼らの手をあなた方から阻まれ、あなた方の手を彼らから阻まれた[1]お方。そしてアッラー*はもとより、あなた方の行うことを通暁されるお方である。
[1] 一説にこれは、フダイビーヤの地で、ムスリム*たちに奇襲(きしゅう)攻撃を仕掛けてきた八十名のシルク*の徒のこと。ムスリム*たちは彼らを捕らえた後、解放してやった(ムヤッサル514頁参照)。
የአረብኛ ቁርኣን ማብራሪያ:
هُمُ ٱلَّذِينَ كَفَرُواْ وَصَدُّوكُمۡ عَنِ ٱلۡمَسۡجِدِ ٱلۡحَرَامِ وَٱلۡهَدۡيَ مَعۡكُوفًا أَن يَبۡلُغَ مَحِلَّهُۥۚ وَلَوۡلَا رِجَالٞ مُّؤۡمِنُونَ وَنِسَآءٞ مُّؤۡمِنَٰتٞ لَّمۡ تَعۡلَمُوهُمۡ أَن تَطَـُٔوهُمۡ فَتُصِيبَكُم مِّنۡهُم مَّعَرَّةُۢ بِغَيۡرِ عِلۡمٖۖ لِّيُدۡخِلَ ٱللَّهُ فِي رَحۡمَتِهِۦ مَن يَشَآءُۚ لَوۡ تَزَيَّلُواْ لَعَذَّبۡنَا ٱلَّذِينَ كَفَرُواْ مِنۡهُمۡ عَذَابًا أَلِيمًا
彼ら(クライシュ族*の不信仰者*たち)は不信仰に陥り、(ウムラ*をしようとしていた)あなた方をハラーム・マスジド*から、そして足止めを食らわされた供物はその(屠殺の)場[1]に達することから、阻んだ者たち。そして、もし(マッカ*に潜んでいる)あなた方の知らない信仰者の男たちと信仰者の女たちがおらず、あなた方が彼らを(シルク*の徒もろとも)粉砕してしまうことで、あなた方に予想もしなかった面倒[2]が降りかかるのでなければ(、われら*はあなた方にその時、マッカ*の民を制圧させたのである)。(それは)アッラー*が、かれがお望みになった者を、そのご慈悲の中にお入れになるため[3]。もし彼らが(不信仰者*たちから)隔たれていたら、われらは彼らの内の不信仰に陥った者*たちを、痛ましい懲罰で罰したのである。
[1] この「場」とは、マッカ*の聖域のこと。ムスリム*たちはウムラ*の「供物」として、七十頭のラクダを連れて来ていた。アッラー*はフダイビーヤで、それを捧(ささ)げることをお許しになった(アッ=シャウカーニー5:71参照)。巡礼*を阻まれてしまった際の規定に関しては、雌牛章196も参照。
[2] 「面倒」とは、信仰者を殺してしまうことによる罪、非難、その罪滅ぼしとしての代償のこと(ムヤッサル514頁参照)。 [3] 実際にこの後、マッカ*の民の内でも、イスラーム*を受け入れ、よきムスリム*となり、天国に入れられることとなった多くの者が出現した(アル=クルトゥビー16:286参照)。
የአረብኛ ቁርኣን ማብራሪያ:
إِذۡ جَعَلَ ٱلَّذِينَ كَفَرُواْ فِي قُلُوبِهِمُ ٱلۡحَمِيَّةَ حَمِيَّةَ ٱلۡجَٰهِلِيَّةِ فَأَنزَلَ ٱللَّهُ سَكِينَتَهُۥ عَلَىٰ رَسُولِهِۦ وَعَلَى ٱلۡمُؤۡمِنِينَ وَأَلۡزَمَهُمۡ كَلِمَةَ ٱلتَّقۡوَىٰ وَكَانُوٓاْ أَحَقَّ بِهَا وَأَهۡلَهَاۚ وَكَانَ ٱللَّهُ بِكُلِّ شَيۡءٍ عَلِيمٗا
不信仰に陥った者*たちが、その心の中に尊大さ、ジャーヒリーヤ*の尊大さを宿した時のこと[1](を思い起こさせよ。)にも関わらず、アッラー*はかれの静寂を、その使徒*と信仰者たちの上に下された。そして彼らに敬虔さ*の言葉[2]を命じられたのであり、彼らはそれに(シルク*の徒)より相応しく、その適任者だったのである。アッラー*はもとより、全てのことをご存知のお方。
[1] 彼らはフダイビーヤの和議*の際、預言者*が協定文書に「慈悲あまねく*慈愛深い*アッラー*の御名において」「アッラー*の使徒*ムハンマド*」と書くことを認めず、削除させた(ムヤッサル514頁参照)。 [2] 「敬虔さ*の言葉」とは、大半の解釈学者によれば、「アッラー*以外に崇拝*(すうはい)すべき、いかなるものもなし」という言葉(アル=バガウィー4:243参照)。
የአረብኛ ቁርኣን ማብራሪያ:
لَّقَدۡ صَدَقَ ٱللَّهُ رَسُولَهُ ٱلرُّءۡيَا بِٱلۡحَقِّۖ لَتَدۡخُلُنَّ ٱلۡمَسۡجِدَ ٱلۡحَرَامَ إِن شَآءَ ٱللَّهُ ءَامِنِينَ مُحَلِّقِينَ رُءُوسَكُمۡ وَمُقَصِّرِينَ لَا تَخَافُونَۖ فَعَلِمَ مَا لَمۡ تَعۡلَمُواْ فَجَعَلَ مِن دُونِ ذَٰلِكَ فَتۡحٗا قَرِيبًا
確かにアッラー*はその使徒*(ムハンマド*)に、正夢で真実を語られた。あなた方はもしアッラー*がお望みなら、必ずや頭を剃り、髪を切った状態で、(シルク*の徒を)怖れることなく安全に、ハラーム・マスジド*に入るのだ。そしてかれ(アッラー*)は、あなた方が知らなかったこと[1]をご存知になり、それ以外にも近い勝利[2]をご用意になった。
[1] 「あなた方が知らなかったこと」とは、ムスリム*たちがフダイビーヤの年ではなく、その後にウムラ*のためマッカ*訪問することにおける利益のこと(ムヤッサル514頁参照)。 [2] 大半の解釈学者によれば、この「近い勝利」はフダイビーヤの和議*のこと。マッカ開城*、あるいはハイバルの戦い*における勝利、という説もある(アル=クルトゥビー16:291参照)。
የአረብኛ ቁርኣን ማብራሪያ:
هُوَ ٱلَّذِيٓ أَرۡسَلَ رَسُولَهُۥ بِٱلۡهُدَىٰ وَدِينِ ٱلۡحَقِّ لِيُظۡهِرَهُۥ عَلَى ٱلدِّينِ كُلِّهِۦۚ وَكَفَىٰ بِٱللَّهِ شَهِيدٗا
かれ(アッラー*)は、その使徒*を導きと真理の宗教(イスラーム*)と共に遣わされたお方。(それは)かれが、それ(イスラーム*)をあらゆる宗教の上に君臨させる[1]ため。(使徒*よ、)アッラー*だけで、(その)証人は十分である。
[1] 「イスラーム*をあらゆる宗教の上に君臨させる」については、悔悟章33の訳注を参照。
የአረብኛ ቁርኣን ማብራሪያ:
 
የይዘት ትርጉም ምዕራፍ: አል ፈትህ
የምዕራፎች ማውጫ የገፅ ቁጥር
 
የቅዱስ ቁርዓን ይዘት ትርጉም - የጃፓንኛ ትርጉም - በሰዒድ ሳቶ - የትርጉሞች ማዉጫ

በሰዒድ ሳቶ ተተርጉሞ በሩዋድ የትርጉም ማዕከል ቁጥጥር ስር ማሻሻያ የተደረገበት ፤ አስተያየትና ሃሳቦን ሰጥተው በዘለቄታው እንዲሻሻል መሰረታዊ ትርጉሙን ማየት ይችላሉ

መዝጋት